素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

AIと毎日4時間会話し続ける日々

2025年も残りあと半年。 2025年を振り返って、会社も自分も大きく動いてないなと思った。 例えば、2024年の前半は、小窓を作ったり、お菓子の開発をしたり。炭火焼きを出した。 後半はクラファンをして、鶏舎を建てて、倉庫を作って、鶏舎のフル改修を行い、…

価値

今、高校生の講話を考えている。 テーマは「希少性」について なぜ、僕が新卒で大企業を蹴って、農業をやっているか? * そういうテーマで考えていて、うちのチームに伝えたいことができたので、文章にしたいと思う。 仕事とは、価値を提供することだと思う…

田辺大貴という男

うちのチームに田辺大貴という男がいる。 彼は大学を一年休学し、漁業や畜産業や農業などの日本中の一次生産の現場を見て回っていた。 その後、また大学を休学して、ヨーロッパで半年、農業の現場を見て、今、素エコ農園にいる。 彼との出会いは、彼が生産者…

背骨

会社の背骨を作った。 僕達の会社の株式会社suecoは、 「日本の田舎から人々の価値観を揺さぶる」を体現するために仕事をしている。 もっと組織で、それを追いかけたいなと考えた。 今、正社員は6人いる。 この6人が創業メンバーとして、会社を新たに作り直…

学習し続けるチームにしたい

よく「大胆だ」と言われるが、僕はその言葉に違和感を感じる。 おそらく、新卒で農家になったり、会社作ったり、お菓子屋さん始めたり、いろいろと新しいことをやっていってるから、そう思われるのかもしれない。 でも、自分は自分のことを大胆だと思ったこ…

ハーワードシュルツから学んだこと

最近、読んだ本でかなり勉強になったのは、「スターバックス成功物語」という本だ。 スターバックス成功物語 作者:ハワード シュルツ,ドリー ジョーンズ ヤング 日経BP Amazon 元々小さなこだわりの強いコーヒー豆屋さんだったところから、今の世界的なスタ…