素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

高校での授業

唐津西高校の高校2年生150名に対して1時間の話をした。

 

f:id:matsumo_saga:20240712165312j:image

僕はまだ何も成してない。
成功した経験もない。


僕が話せる話は一般的なレールからはみ出した様。


「こんな大人もいるんだ」という発見ぐらいだ。


話をするにあたって、自分の高校時代を思い出した。

10年前だ。

将来の話をした時に、周りの友達は、具体的な職業名を口にしてい気がする。

「教師になる」
「看護師になる」
「美容師になる」

僕は、その雰囲気にずっとモヤモヤしていた。

なぜ、モヤモヤしていたのかはわからない。 

「大した人生経験もないのに、自分には将来の目標があるという謎の安心」を持つことが嫌だったのか。

誰かの後をなぞるような決められた無機質な人生が嫌だったのか。


とにかく、職業名を口にしたくなかった。
 
将来のことを考えたくなかった。

部活に熱中した。

いっそのこと、プロ野球選手になりたかった。

毎朝、誰よりも早くグラウンドに立ち練習した。

でも、僕はプロになれるほどの技術も体力も精神力もなかった。

甲子園にすら行けなかったし、最後の試合でプレーもさせてもらえなかった。

部活が終わり、いよいよ、否が応でも進路を決めないといけなくなった。 


17歳の夏。
目標とする職業名を口にして、大学を決めないと行けなかった。
 
田舎の医者になろうと思い、地元の医学部を進路希望に書いた。

そこから毎日14時間勉強した。

移動中も全部英単語聞いて、ご飯の時間ももったいないから、昼ご飯は抜いた。

授業ですら、先生の話が遅いし、みんなに合わせるのが嫌だったので、教室を抜け出して自分で勉強した。 

でも、受験に失敗した。 

あのときどんな気持ちだったかは覚えてない。

そして、なんとなく地元の大学の医学部に近い学部に入った。

*
高校の時は、将来のことを考えたくなかった。

いや、正確にいうと、中途半端に将来の夢や目標の答えを出したくなかった。

自分の人生が中途半端に決まっちゃいそうで。

今の高校生は、スマホが当たり前にあって、僕たちの頃とは、また違って考える材料があるのかな。

僕は、田舎の高校だったから、周りに大人もあまり出会う機会がなかった。

あのとき、日々恐怖や葛藤を抱えながら、それでも自分の人生を生きてる大人に少しでも会えたら、また違った気がする。

そんな気持ちで、今回の60分話をした。

17歳の無限の可能性を持った150人の前に対峙した時の素直な感情を伝えたかったので、何も準備していかなかった。

マイク1本で高校生の前に立った。

*

終わったあと、インスタで、7人の生徒から、インターンしたいと個別に連絡があったのは、素直に嬉しかった。


また会えるのが楽しみだ。


f:id:matsumo_saga:20240712165322j:image


f:id:matsumo_saga:20240712165418j:image


f:id:matsumo_saga:20240712165431j:image


f:id:matsumo_saga:20240712165336j:image