素ヱコ農園の日々

佐賀県伊万里市で便利になった世の中で、手間のかかるストレスフリーの平飼いで外国産の餌に頼らないこだわりの餌作りを行っています。

【友達追加】で お得なクーポン配布中
友だち追加

バラバラになる危機自分史

会社とは何か?

 

会社とは個人を覚醒させる場所なんじゃないかな?と思う。

 

個人を覚醒させるとは何か?

 

覚醒とは何か?

それまでの枠組みを超えて、能力を最大限に発揮させること

 

そのためには何が必要か?

 

自分を知ること、そして、その特性を活かす経験をすること

 

最近、こういうことを考えてるが、答えにたどり着いてない。

 

大事なのは試行錯誤し続けることなんじゃないかな。

 

例え、違ったとしても。

また修正すればいいし。

 


f:id:matsumo_saga:20250510071835j:image

 

先日、社内で自分史を話す場を設けた。

 

自分の原体験を深く深く掘り下げて話す場。

 

うちのメンバーは20代前半が多い。

 

高校の体育祭で団長してたり、スポーツで大学行ったり、4年間台湾に留学してたり、海外で農業学んだり、様々なバックグラウンドを持ってる。

 

それなのに、なぜ、佐賀県伊万里という田舎の、端っこの黒川町に集まったのか?

 

意味があって、ここに集まってる。

 

それを話そうと。

 

社内でみんなが自分が強くなりすぎて、バラバラになるんじゃないか?っていう意見があった。

 

それはそうかもしれないけど、そうなってバラバラになるなら、統率出来ないリーダーの責任だ。

 

やったほうがいいなと思った。

 

プレゼンの前には、1on1で、1時間から1時間半ぐらい。

 

何がそうさせたのか?その時の感情はどうだったか?

とにかく向き合い、個人を形成している無意識のパターンを探った。

 

発表は一人20分から30分

 

メンバーは8人いたので、相当な時間がかかった。

 

みんなそれぞれの発表に向き合って、質問が飛び交ってて、とても面白かった。

 

終わったあと、みんなへの理解がかなり深まった。

 

この機会を作って、めちゃくちゃ良かったと思った。

 

終わったあと、あるメンバーは、

「夏一ヶ月旅します!」って言ってた。

 

完全に有給の枠はみ出るし、居なくなったら正直困る。笑

 

まさにメンバーが危惧してた、バラバラになるんじゃないかということ。

 

それをみんな肯定してて、とても良いなって思った。

 

僕もめちゃくちゃ行って欲しいし。

 

とにかく、この体験はかなり良かった。